
清水区のメインストリートである「さつき通り」を通行止めにして、市民総参加の踊りを行います。
今年も熱い踊りをお楽しみください。
港かっぽれ総おどりについてはこちら
8月1日㈮、清水区のメインストリートである「さつき通り」を通行止めにして、各自治会が揃いのゆかたで地踊りを披露します。
清水ゆかた踊り 地踊衆についてはこちら
8月1日㈮の連割り表はこちら 8月2日㈯の連割り表はこちら |
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』の公開を記念して、8月3日㈰の清水みなと祭り会場「日の出本部」と、「清水マリンビル1階」の2箇所において、オリジナルうちわの配布が行われます。祭り会場にお越しの際は、暑さ対策にご活用ください。
※うちわの配布数には限りがあります。なくなり次第、配布は終了となります。
音楽パレード参加団体について 8月1日㈮の17:50からさつき通りで開催される「音楽パレード」につきまして、第76回清水みなと祭り行事予定表「水先案内人」7ページに記載されている団体の中で「しず部マーチングバンド部」と「一般社団法人 日本フープダンス協会」の参加はありません。 |
※写真:海上自衛隊HPより
8月2日㈯、3日㈰の両日、日の出埠頭で清水マリンフェスタ2025が開催されます。
海上自衛隊の護衛艦「ひゅうが」と、海上保安庁の巡視艇「おきつ」の一般公開の他、陸上自衛隊の装備品の展示や、航空自衛隊の飛行展示、自衛隊グッズの販売なども行われます。ぜひ会場にお出かけください。
マリンフェスタの情報はこちら
2025年の第76回清水みなと祭りの「海上花火大会」は、8月3日㈰に開催されます。
清水港に浮かべられた台船から打上げられる迫力の花火にご期待ください。
海上花火大会についてはこちら
清水の街の夏の風物詩「海上花火大会」の前に、少しでも涼しい空間でお祭りを楽しんでほしいという思いから、今年初めて「こども縁日inマリンビル」を開催することになりました。 清水みなと祭りは「踊り」や「花火」だけでは終わらない。ここでしか体験できない縁日が、新たな夏の思い出をお届けいたします!
こども縁日についてはこちら
清水みなと祭り実行委員会では、今年も自治会・企業の皆様の御協力を頂いて、豪華景品が当たるクジ付き「かっぽれうちわ」を1本300円で販売しています。
2025年8月6日㈬の静岡新聞で当選発表を掲載予定です。また、静岡市産業・情報プラザに掲示、こちらでも確認できます。
かっぽれうちわ景品についてはこちら
8月3日㈰、「清水マリンフェスタ」や「海の広場」等、様々な催しが行われる日の出ふ頭周辺と、「静岡市上下水道フェア」が行われる清水マリンパークイベント広場に、キッチンカーが大集結!
出展者の情報についてはこちら
8月2日・3日の両日「次郎長道中」が市内各所を訪れて、踊りや口上を披露します。
一般公募で参加される役者さんたちの雄姿をぜひご覧下さい。
日程についてはこちら
祭りといえば神輿! 清水みなと祭りでは8月3日に神輿が清水の街を練り歩き、清水みなと祭りを盛り上げます。一般公募の担ぎ手の方々も参加されます。
神輿渡御の予定はこちら
数多くの方々からお申し込みをいただきました。誠にありがとうございました。
清水みなと祭りを一緒に創り上げてくれる 実行委員会メンバー を募集します!
地域のために活動したい方、イベント運営に興味がある方、ぜひご参加ください!
実行委員会メンバー募集の情報はこちら
第76回を迎える今年「祭りの力を未来に繋ぐ」をテーマとして、一昨年から始まった100年会議を中心に祭りを支える実行委員の皆さんと共に、未来に向けた新しいみなと祭りを創造し、未来に繋ぐ架け橋を作る役割を果たして行きたいと考えています。。
第76回清水みなと祭り基本方針はこちら
港かっぽれ総おどりに、グループ(連)で参加を検討されている皆様のために、「どうしたらグループ(連)で港かっぽれ総おどりに参加できるのか」を纏めました。
「港かっぽれ 総おどり」デビューへの道はこちら
清水みなと祭り実行委員会の踊り委員会では、総踊りのルールや踊り手さんの心構えを記した「かっぽれ羅針盤」を公開いたします。
心構えやルールを守って、楽しく安全に清水みなと祭り総踊りを楽しみましょう。
「かっぽれ羅針盤」はこちら
YouTubeで、2025年第76回清水みなと祭りの様子を配信します。どうぞお楽しみください。
現在は、踊りの講習映像や、2024年開催の第75回清水みなと祭りの様子、記念事業の様子等がご覧いただけます。
Copyright © 清水みなと祭り実行委員会
適格請求書発行事業者登録番号:T7700150045024