
これからも安全で楽しい祭りを続けていくために、皆様の個人協賛を募集いたします。
返礼品として、清水みなと祭り海上花火大会の招待エリア入場チケットを進呈します。
※1口:5,000円につき1枚(何口でもご協賛いただけます) ※200口限定
個人協賛募集についてはこちら
清水みなと祭りで行われる「港かっぽれ総おどり」、「ゆかた踊り」に向けての一般参加者対象の講習会がスタートしています。
踊り大好きの皆さん、直接会場にお越しください。
踊り一般講習会についてはこちら
8月2日・3日の両日に行われる「次郎長道中」の役者・スタッフの参加者を募集します。我こそはという方は、ぜひご参加下さい。
募集についてはこちら
8月2日、日本の伝統文化和太鼓に触れ、体感出来る体験教室が行われます。翌日は体験の成果を発表します。
募集についてはこちら
8月3日、市内各地を練り歩く御神輿の担ぎ手を募集します。
募集についてはこちら
8月2日と3日、日の出地区での出展者の方を募集します。受付は6月2日からとなります。
募集についてはこちら
清水みなと祭りを一緒に創り上げてくれる 実行委員会メンバー を募集します!
地域のために活動したい方、イベント運営に興味がある方、ぜひご参加ください!
実行委員会メンバー募集の情報はこちら
第76回を迎える今年「祭りの力を未来に繋ぐ」をテーマとして、一昨年から始まった100年会議を中心に祭りを支える実行委員の皆さんと共に、未来に向けた新しいみなと祭りを創造し、未来に繋ぐ架け橋を作る役割を果たして行きたいと考えています。。
第76回清水みなと祭り基本方針はこちら
港かっぽれ総おどりに、グループ(連)で参加を検討されている皆様のために、「どうしたらグループ(連)で港かっぽれ総おどりに参加できるのか」を纏めました。
「港かっぽれ 総おどり」デビューへの道はこちら
清水みなと祭り実行委員会の踊り委員会では、総踊りのルールや踊り手さんの心構えを記した「かっぽれ羅針盤」を公開いたします。
心構えやルールを守って、楽しく安全に清水みなと祭り総踊りを楽しみましょう。
「かっぽれ羅針盤」はこちら
YouTubeで、2024年第75回清水みなと祭りの様子を配信しました。
現在は、2024年開催の第75回清水みなと祭りの様子がご覧いただけます。どうぞお楽しみください。
Youtubeの清水みなと祭り実行委員会公式チャンネルでは、2024年の記念事業、前年までの祭りの様子がご覧いただけます。
Copyright © 清水みなと祭り実行委員会
適格請求書発行事業者登録番号:T7700150045024